バスケ バスケット ミニバスケットボール

バスケットボール初心者向け|正しいシュートフォームの練習方法

こんにちは、バスケットボール好きの皆さん!

今回は、バスケ初心者の方に向けて「正しいシュートフォームの練習方法」をわかりやすく紹介していきます。

きれいなフォームを身につけると、シュートの成功率がぐんと上がりますよ!

1. シュートの基本姿勢を作ろう

まずは、正しい立ち方から。

  • 足は肩幅くらいに開く
  • 膝を軽く曲げ、リラックスする
  • 利き手側の足を少し前に出すとバランスがとりやすい

無理に力を入れず、自然な姿勢を意識しましょう。シュートはリラックスが大事です!

2. ボールの持ち方を意識する

ボールの持ち方もポイントです。

  • シューティングハンド(利き手)でボールを下から支える
  • ガイドハンド(反対の手)はボールの横に軽く添えるだけ
  • ガイドハンドで押さえつけないこと!

持ち方が安定すると、シュート時にブレにくくなります。

3. 肘と手首の位置を確認しよう

次に、シュートに重要な「肘」と「手首」の位置です。

  • 肘は肩の真下にセットして「L字型」を作るイメージ
  • 手首はボールの下に入れ、少し曲げて準備

ここを意識すると、ボールに自然な回転がかかり、リングに入りやすくなります。

4. リリースとフォロースルーを覚えよう

いよいよシュート!

  • 膝、腰、肘、手首の順番で力を伝えます(スムーズに)
  • ボールは指先で弾くようにリリース
  • シュート後は手首をバスケットの中に入れるイメージでフォロースルー

フォロースルーをしっかり残すことで、シュートの精度がアップします!

5. おすすめドリル練習3選

フォームを固めるためのドリルを紹介します。

ワンハンドシュートドリル

リングの真下から、利き手一本だけでシュート。

正しいフォームを体に覚えさせます。

ミラー練習

鏡の前で構え〜リリースまでの動きをチェック。

自分の姿勢を客観的に見るのは効果バツグン!

フリースロールーティン

毎回同じリズム・同じ動きでフリースローを打つ練習。

シュートの安定感が劇的に上がります!

まとめ

バスケットボールのシュートフォームは、焦らずコツコツと身につけるのが一番の近道です。

最初は近い距離から、フォーム重視で練習しましょう。

正しいフォームを手に入れれば、試合でのシュート成功率も大きくアップするはずです!

さあ、今日から練習スタートしましょう!

  • この記事を書いた人

Akichan

あきちゃんブログを読んでくれて、ホントにありがとうございます。 このブログは安定した生活をより豊かにしていく為の情報を提供していきます、皆様のお役に立てればうれしいです。

-バスケ, バスケット, ミニバスケットボール