ワンルームマンション 投資

ワンルームマンション投資契約で大失敗!私がクーリングオフした理由

こんにちは、

今日は「ワンルームマンション投資」で私が契約してしまい、その後クーリングオフした話を正直に書きます。

これから不動産投資を考えている方、特に初心者の方には、ぜひ読んでほしい内容です。

きっかけは一本の電話

ある日突然、知らない番号から電話がかかってきました。

「将来の年金代わりにマンションを持ちませんか?資産形成に最適ですよ!」

正直、最初は警戒しましたが、営業マンの話し方がとても丁寧で押しつけがましくなく、つい話を聞いてしまいました。

「都内の駅近物件」「自己資金ゼロからスタート」「家賃収入でローン返済できる」

夢のような話が並び、少し興味を持ってしまったのが運の尽きでした。

そのまま契約してしまった

後日、ホテルのカフェで営業マンと面談。

収支シミュレーションを見せられ、「毎月1万円程度の持ち出しで、将来は資産に!」と言われました。

正直、その場ではリスクについて深く考えませんでした。

「みんなやってる」「今しか買えない」と言われると、不安よりも焦りの方が勝ってしまったんです。

そのまま、その場で契約書にサインしてしまいました。

—そう、ろくに持ち帰って冷静に検討することすらしなかったんです。

不安に押しつぶされた夜

家に帰ってから、冷静になって調べ始めると、衝撃の事実が次々と出てきました。

•ワンルームマンション投資は空室リスクが高い

•修繕積立金や管理費がどんどん上がる可能性

•家賃は年々下がる傾向

•売却するときに大きく値下がりしているケースが多い

•「自己資金ゼロ=フルローン=負債まみれ」のリスク

完全にパニックになりました。

「これ、本当にこのまま進めて大丈夫なのか?」

夜も眠れないくらい不安に襲われ、ついには胸が苦しくなりました。

クーリングオフを決意

必死に調べた結果、「宅建業法」により、不動産の売買契約も条件を満たせばクーリングオフできると知りました。

しかも、契約日から8日以内なら間に合う!

翌朝すぐ、内容証明郵便でクーリングオフの通知を送りました。

営業マンからは「なぜですか?」「こんなにいい物件なのに!」と粘られましたが、もう迷いはありませんでした。

最終的に、正式にクーリングオフが認められ、無事に契約を白紙撤回できました。

今だから思うこと

あのとき、クーリングオフしなければ、今ごろ毎月赤字を抱えて、心がすり減っていたかもしれません。

「家賃保証」とか「資産形成」とか、甘い言葉に乗る前に、本当に自分に合った投資かどうか、冷静に考えるべきだったと強く思います。

ワンルームマンション投資自体を否定するわけではありません。

知識と資金力があって、長期的なリスク管理ができる人にとっては、良い選択肢になることもあるでしょう。

でも、私のように「なんとなく不安だけど勢いで契約してしまった」初心者には、あまりにもリスクが大きすぎました。

最後に

もし今、ワンルームマンション投資の勧誘を受けている方がいたら、

「即決しない」「必ず冷静に持ち帰る」「第三者の意見を聞く」

この3つを絶対に忘れないでください。

焦らされても、断っても、全然大丈夫です。

本当に自分に合った選択を、じっくり考えましょう。

  • この記事を書いた人

Akichan

あきちゃんブログを読んでくれて、ホントにありがとうございます。 このブログは安定した生活をより豊かにしていく為の情報を提供していきます、皆様のお役に立てればうれしいです。

-ワンルームマンション, 投資